信じるものは「かつうら英語」
D・R 岡山大学工学部(高松高校中退) ●受験を終えて 自分が受験する大学を決める指標は、前年の合格者の最低点だ。最低点から自分の共通テストの点数を引き、それを2次の配点で割る。それが2次試験で必要となる得 …
D・R 岡山大学工学部(高松高校中退) ●受験を終えて 自分が受験する大学を決める指標は、前年の合格者の最低点だ。最低点から自分の共通テストの点数を引き、それを2次の配点で割る。それが2次試験で必要となる得 …
A・H 広島大学工学部(2025年・高松北高校卒) ●得意な英語 高1の春に入塾しました。中学の頃は、英語は得意で診断テストはすべて満点でした。「すべての診断テストにノーミスで満点など聞いたことがない」と、 …
H・N 高松高校卒 【終わりの始まり】 2022年4月、僕は希望を胸に高校に入学した。勉強や部活、恋人。すべてが順風満帆に進むと思っていた。いま振り返ると、入学式の時のあの期待を超えたことは、3年間で一度も …
●自分にだらしない教師 体育館で行事があり、教師も含め全校生徒が一堂に会していた。そのとき、女子生徒がこんなことに気づいた。「あっ、先生の靴下に大きな穴が開いている。わぁー、直径3センチはありそう!」 この教師の「穴の開 …
T・Y 通信受講生・埼玉県・受験生の父・61歳 息子は、中学時代、英語が得意でしたが、いわゆる進学高校に入ってから、定期テストや模試で点が取れなくなりました。学校は「青本」や「赤本」といった名の参考書を勧 …
●中身のないゴタクが並ぶ「試験の講評」 「英語の勉強を一生懸命やればやるほど、ますます成績は上がります」と聞いて、あなたはどう思うだろうか。これは、ある高校の高2の校内模試(2025年1月)の「講評」から採ったものだ。 …
E・K 通信受講生・上尾市在住・主婦・70代 通信受講3年目です。毎週、高1・高2・高3の3本の音声を聞いています。 音声ファイルは、先生が教室で行った講義をそのまま録音したものです。未編集の録音なので、教 …
●拾い読みは悪い? 香川県立図書館に2週間ごとに通い始めて数十年が経つ。図書館までは車で25分。蔵書数は120万冊を超える。そこで毎回10冊の本を借りている。1冊2千円の本なら、2週間で2万円、つまり1週間で1万円。1年 …
覚醒するマインドー英文暗記で掴んだ人生の戦略 『英文標準問題精講』(原仙作著・旺文社)という大学受験用の参考書には、世界的文豪や思想家の英文が全部で220編載ってい …
E・K 通信受講生・上尾市在住・主婦・70代 通信講座を受講し始めて丸3年になります。3年目の4月からは、先生のご厚意で、高1・高2・高3クラスの3クラス分の音声ファイルを送っていただいています。 私は高1 …