6. 練習問題【81】~【110】要約

 

『英標』の要約 ― 練習問題【81】~【110】

練習問題【81】

歴史の主要な価値とは詩的な価値である。歴史は過去の人々の希望と恐怖、彼らのことばと行為がどんなものであったかを語ってくれる。過去の場面を隠している雲のとばりには、あちこちに破れ目があって、われわれは失われた世界を魔法のようにのぞき見ることができる。そしてその世界は、われわれ自身の世界と同じような現実性をもっているのである。われわれには前方はまったく見えないが、後方は部分的に見えるのである。こうした過去と現在の奇妙な関係において、詩はいつでも内在しているのである。

The chief value of history is a poetic value. History can tell us what the hopes and fears of people in the past, and their words and works. The curtain of cloud that hides the scenes of the past is broken here and there, and we can have magic glimpses into that lost world, which is as actual as our own. Forward we cannot see at all but backward we can see in part. In that strange relation of past and present, poetry is always inherent.


練習問題【82】

私の村に補聴器をつけた医者がいた。2歳になる娘が補聴器をつけた別の人に会ったときに、「あの人はお医者さんよ」といった。それは両者が補聴器をつけていたからだ。娘は間違っていたが、娘は概念をつくり上げたり、修正したりすることで人間の知識への道を進んでいたし、進んでいくことになるだろう。

There was a doctor wearing a hearing aid in my village. When my daughter at the age of 2 met another man who was wearing a hearing aid, she said, “That man is a doctor.” That was because both men were wearing hearing aids. She was mistaken. But she would have been and was on the path to human knowledge which goes by way of the making and correcting ideas.

練習問題【83】

私は若かったときに、どこかほかのところに行きたいという気持ちにかられた。おとなたちに、私がおとなになったらそうした気持ちはなおるよといわれた。私はもう58歳になるが、私の旅行熱はちっともさめない。ことによると私の病気はなおらないのかもしれない。

When I was young, the urge to be some place else was on me. I was assured by some mature people that maturity would cure this itch. Now I am fifty-eight but the urge to be somewhere is still on me. I fear the disease is incurable.

練習問題【84】

300年近く前に、ケンブリッジ大学の数学の教授が、教え子の一人が自分よりも数学ができると判断した。彼は自分の教え子がただちに教授に任命されることを条件に職を辞した。彼の教え子とはアイザック・ニュートンだった。われわれは周囲を見回して、自分よりもすぐれた人物をみたら、その教授を見習うべきである。

Just under three hundred years ago, the professor of mathematics at Cambridge decided that one of his pupils was a much better mathematician than he was. He resigned his chair, on condition that his pupil be immediately appointed. His pupil was Isaac Newton. We should play the part of that professor if we look around and see a better man.

練習問題【85】

人間性の持つ人間的ではない部分は変わらない。オオカミはいまも昔も変わらない。人間はオオカミの持つ特徴を持って生まれているが、飼いならされたオオカミであって、その飼いならされたときの技術を伝え、それに改良を加えている。

Those aspects of human nature which are not human. The wolf is today what he was ages ago. While men are born with characteristics with wolves, they are domesticated, who transmit the arts by which they have been tamed and improve upon them.

練習問題【86】

アメリカの教育制度は特定の社会環境の必要を満たすために発達してきた。その制度の最も顕著な特徴は、知識人の教育よりも大衆の教育に重点を置いていることである。その結果、同じ地域に住む子どもは、幼稚園から高校まで同じ学校に通うことになる。

The American educational system has grown up to meet the needs of the particular environment. The most distinctive feature of the system is its emphasis on education of the masses rather than on education of intellectuals. As a result, most children in the same community attend school together from kindergarten to high school.

練習問題【87】

ディクソンは通りに走り出た。バスがゆっくりとやってきた。彼はそのバスにどうしても乗らなければならない。バスは往来のなかでしばらく立ち往生していた。ディクソンがバスまで半分の距離に迫った瞬間、バスが動き出した。バスとの距離は急速にひらき始めた。

Dixon ran into the street. A bus was coming slowly. He must get the bus. The bus was halted in mid-traffic for a moment. When he was half-way to the bus, the wheels of the bus began to turn. The gap between man and bus began to widen rapidly.

練習問題【88】

人生の喜びも悲しみも経験した老人が死を恐れては威厳が損なわれる。これを克服する最善の方法は、自分の関心を拡げていき、個人的ではないものしていき、ついには自我の壁が後退し、自分の生が宇宙の生のなかに吸収されていくようにすることである。人間の人生は川のようにあるべきである。はじめは小さく、徐々に広がり、ついには海に吸収され、個としての存在を失うのである。

In an old man who has known human joys and sorrows, the fear of death lowers his dignity. The best way to overcome it is to make your interests wider and more impersonal, until the walls of the ego recede and your life becomes absorbed in the universal life. An individual human existence should be like a river. At first the river is small and gradually grows wider and at last becomes absorbed in the sea and loses its individual being.

練習問題【89】

「あなたのお隣に座れるなんて幸運ですわ。お話したいことがありますの」とローラがいった。「それよりもあなた自身の話をしてもらいたいものです」と私は答えた。「私の話をお聞きになりたくないんですの。喜んでくださると思っていましたのに」とローラは残念そうにいった。

“What a bit of luck that I’m placed next to you. I’ve got a story to tell you,” said Laura. “I’d sooner you talked about yourself,” I answered. “Don’t you want me to?” she said, somewhat aggrieved.

練習問題【90】

私は運良く思い木材にすがりつくことができた。流れは岸の方に向かっていた。靴と服を脱いで岸に向かって泳いではどうかと考えたが、それは止めにした。裸足で岸に上がっては始末が悪いだろうと考えた。

I was lucky to have a heavy timber to hold on to. The current moved toward the shore. I wondered if I should take off my boots and clothes and try to swim ashore, but decided not to. I thought I would be in a bad position if I landed barefoot.

練習問題【91】

どこで休暇を過ごすにしても、その場所に到着しないことには休暇をすごせない。大きな難関は、実際に出発することである。自動車があれば自由に行動でき、列車の時刻表にしばられなくてすむという人がいるが、列車の時刻表どおりに行動することが、時刻通りに出発するための唯一の方法である。

Wherever you decide to have your holiday, you can’t have it without getting there. The great trouble is ever getting trouble. People talk about the man with a motorcar being his own master, and not being a slave to time-table is the only reliable way of getting off on time.

練習問題【92】

個々の人間の自由な探求心こそ世界で最も尊いものである。私は精神の自由のためには戦いたいし、個人を滅ぼしたり制限を加えるようないかなる思想、宗教、政治に対しても戦わねばならない。

The free, exploring mind of the individual human is the most valuable thing in the world. I would fight for the freedom of the mind and I must fight against any idea, religion, or government which limits or destroys the individual.

練習問題【93】

もう5時をまわっている。お父さんとお母さんはもう軽食をすませているだろう。お父さんは新聞を読み、お母さんは靴下をつくろいながら、この僕がどこにいて何をしているかと考えているだろう。

It was past five o’clock. My father and mother would have finished tea. Father with a newspaper, mother with socks wondered where I was and what I was doing.

【94】練習問題

一人の人間が雨の降るなかを大またに歩いて、羊飼いの番小屋へと続く小さな道をたどっていた。満月が近かったので、薄暗いほのかな光を通してながめると、ひとりで歩いている人物がきゃしゃなからだつきの男であることがわかった。およその見当では、この人物は40がらみの男で、身長はせいぜい5フィート8インチか9インチであっただろう。

A human figure strode on through the rain, following the little path which skirted the shepherd’s cottage. It was nearly the time of full moon, and the sad wan light revealed the lonely pedestrian to be a man of slender frame. At rough guesses, he might have been about forty years of age and would have been five-feet-eight or nine.

【95】練習問題

われわれの多くが、有名になり後生に名を残すことはありえない。しかし、輝かしい偉人に負けず劣らず無名の多数も重要なのである。これらの無名の人たちは、古来の価値を守り、これらを子孫に伝えることを誇りとしている。

It is unlikely that many of us will be famous, even remembered. But no less important than the brilliant few are the unknown many, who maintain the ancient values, whose triumph it is to pass them on to their sons.

【96】練習問題

私は孤独と放浪のうちに生涯を過ごしてきた。私は現代人にとってこれ以上の孤独はないというくらい孤独な生活を送ってきた。私の人生に対する信念は、孤独が人間の存在の中心的な必然的な事実であるという信念に基づいている。

My life has been spent in solitude and wandering. I have lived about as solitary a life as a modern man can have. The whole conviction of my life now rests upon the belief that loneliness is the central and inevitable fact of human existence.

【97】練習問題

人間の成功をもたらした性質は、人間を破滅させる性質でもある。人間が全人類を抹殺してしまうことになるというのも、ありえないことではない。

The qualities which have led to man’s success are also those likely to destroy him. It is not beyond possibility that he may cause the total elimination of mankind.

【98】練習問題

芸術家に必要な唯一の環境は静寂と孤独と快楽である。作家に経済的自由はいらない。作家に必要な道具は、紙とタバコと食物とウイスキーである。すぐれた作家を滅ぼしうるものはなにもない。すぐれた作家を変えうるのは死だけである。

The only environment the artist needs is peace, solitude, and pleasure. The writer doesn’t need economic freedom. The tools he needs are paper, tobacco, food, and whiskey. Nothing can destroy the good writer. The only thing that can alter the good writer is death.

【99】練習問題

世の中はさまざまである。そして世の中はさまざまであるということを知るためには、人はさまざまな人たちを自分の目で見てきたはずである。世の中がさまざまであるということを確信したら、それを実行して表現しなければならない。

It takes all sorts to make a world. And to realize that it takes all sorts to make a world, one must have seen a number of the sorts with one’s own eyes. This conviction of man’s diversity must find its expression in the practice.

【100】練習問題

1日のうちに4つの季節を経験することができる国はイギリスだけである。夜が明けたときはさわやかな春の朝である。正午には気温が15度も下がって、まるで冬の気配が感じられる。夜のとばりがおりるまでの1、2時間は夏の陽気となる。イギリス人は国外でどんな天候条件にでくわしても、彼らは似たようなものをすでに国内で経験しているので、与えられた条件に自分を適合させることができた。

In no other country than England can one experience four seasons in the course of a single day! Day may beak as a balmy spring morning. At midday conditions may be really wintry with temperature down by about fifteen degrees. And for an hour or two before darkness falls, it will be summer. Whatever weather conditions they met abroad, they were able to adapt themselves to the given conditions, because they had already experienced something like them at home.

【101】練習問題

その医者は、自分が医者の手当が必要なほど顔色が悪かったが、そのことくらいで、自分が休養を必要とする以上に自分の往診を必要とする人を放っておくことは彼にはできなかった。

The doctor was so ill as to require medical attention, which was not sufficient to keep him from those needed his services more than he did his rest.

【102】練習問題

先生は私の片方の手を水の出口の下に置き、もう片方の手に「水」という語を綴った。私は全身の注意を先生の手の指の動きに集中した。そのとき私は「おーみーず」とは私の手の上を流れているすばらしい冷たいあるものであることを知った。

My teacher placed my hand under the spout and spelled into the other the word water. My whole attention was fixed upon the motion of her fingers. I then knew that w-a-t-e-r meant the wonderful cool something that was flowing over my hand.

【103】練習問題

私は現在40歳であり、私が初めてエリオットに会ったのは20年前の20歳の時で、その時彼は40歳であった。その時に私の目に映じた彼の年かっこうと、現在の彼の年かっこうはまったく同じだった。われわれは自分たちと同年齢か年下の者が年をとるのには気づくけれども、自分たちよりも年長の人が年をとるのに気づかないのであろう。自分の年齢よりも数年先んじて生活することが、彼の処世術であり著作の秘訣であったのだろう。

I am now forty, the same age as Eliot was when, at the age of twenty, I first met him. He seemed to me then exactly as old as he does now. Perhaps we do not notice people who are older than ourselves getting older, but only our contemporaries or those who are younger. Perhaps living always a few years younger beyond his age has been part of his art of living and writing.

【104】練習問題

ジムのは母親は、ジムが生まれたときに死んだので、ジムがじかに知っているのはスウェーデン人の家政婦のエイミーだけだった。「ボクは、おばさんのことキライだよ」とジムは言った。「私は好きよ」とその家政婦は言った。

Jim’s mother died when Jim was born, and the only woman he knew intimately was Amy, the Swedish housekeeper. “I don’t like you,” Jim said. “I like you,” the housekeeper said.

【105】練習問題

好奇心は人間の能力では最低の能力のひとつである。詮索好きな人は頭が悪く根が愚鈍である。開口一番にこちらの兄弟姉妹の人数を聞いてくる人は、共感できる人ではなく、一年後にも同じ質問をしてくるだろう。そんな人と仲良くするのは困難である。

Curiosity is one of the lowest of the human faculties. Inquisitive people are nearly always have bad memories and are stupid at bottom. The man who begins to ask you how many brothers and sisters you have is never a sympathetic character and he will probably ask you the same question in a year’s time. It is difficult to be friends with such a man.

【106】練習問題

理想の実現のための意志のなかで、行動として現れうるのはほんの一部にすぎない。残りの意欲は見えない結果となって現れる運命にある。魂のこもっていない仕事をすることが大多数の人たちの運命である。しかしながら、同胞のために自らをささげる機会がない立場の人はだれもいない。同胞のために真の人間愛を実践しようと努力することに、人類の未来はかかっている。

Of all the will for the ideal only a small part can be manifested in action. All the rest is destined to realize itself in unseen effect. The lot of the many is to have a soulless labor. Yet on one finds himself in the position of having no opportunity of giving himself for the good of fellow men. That everyone shall exert himself to practice true humanity towards his fellow men, on that depends the future of mankind.

【107】練習問題

(1)予防は治療にまさる    Prevention is better than cure.
(3)飛び込む前に考えろ    Look before you leap.

(2)不幸は単独ではやってこない   Misfortunes never come single.
(7)降れば必ずどしゃ降り       It never rains but it pours.

(4)歳月人を待たず    Time and tide wait for no man.
(9)鉄は熱いうちに打て  Strike the iron while it is hot.

(5)こぼれたミルクを見て泣いても始まらぬ    It is no use crying over spilt milk.
(8)覆水盆にかえらず              What is done cannot be undone.

(6)人は見かけによらぬもの    Don’t judge of a man by his looks.
(10)輝くもの必ずしも金ならず  All is not gold that glitters.

【108】練習問題

人間は、科学が発見したものを善用するか悪用するかを常に選択しなければならない。科学は人を長生きさせ生活の質を高めた。しかし科学の恩恵は悪用されることもある。自動車はビジネスを促進させるが、道路に死者をまき散らすこともある。科学の用途に見られるこの二面性が、今日の科学者が直面するジレンマである。

Man always has to choose between making the right use and wrong use of the discoveries of science. Science has lengthened life and deepened its quality. But the gifts of science can be misused. Vehicles facilitate business but they can strew the roads with dead and dying. This twofold aspect of the use to which science can be put is the dilemma confronted by men of science today.

【109】練習問題

言葉は日常生活のきわめてなじみ深い一面なので、われわれはそれをわざわざ定義しようなどとは思わない。しかし、言葉が話せようになる過程は、歩けるようになる過程とはまったく異なる。言葉を話すことは先天的、生物学的機能でなない。言葉は集団の歴史的遺産であり、長く続いた社会習慣の所産である。

Speech is so familiar a feature of daily life that we rarely pause to define it. But the process of acquiring speech is utterly different from the process of learning to walk. Speech is not an inherent, biological function. Speech is a historical heritage of the group, the product of long-continued social usage.

【110】練習問題

ピラミッドの建造は科学技術の勝利であった。その建造では多くの人々が死んだ。人間は神よりも、国家よりも、思想よりも重要でなかった。人間はまわりに人間がいる限り、他者を制する力を望んできたのである。

The building of the pyramids was a technological triumph. Many men died in the doing of it. Men were less important than God or the State or an idea. As long as men have been around, they have wanted power over another.

2013年07月10日