Skip to content
かつうら英語塾
  • お問い合わせ
  • 入塾案内
  • 目指すもの
  • 講師略歴
  • 合格大学
  • チュンプルズ
  • 只管朗読
  • ういろう売りのせりふ
  • 英文標準問題精講
  • 英標の構造分析
  • センター試験の廃止を
  • 700選の攻略
  • 音読のすすめ
  • オンライン英会話のすすめ
  • 体験記
  • 英語習得への道
  • 受講生の声(通信講座)

やさしくたくさん

by info@erable.jp

 

やさしくたくさん ─『英語はやさしくたくさん』

サンポート高松(2010年6月27日)で、伊藤サム氏の講演を聴いてきた。
タイトルは、「ニュースで英語、入門から特訓まで」

英語はやさしくたくさん




伊藤サム氏は、ジャパンタイムズ紙の元編集局長
現在、NHK『ニュースで英会話』講師
ニュース英語の日本での第一人者
一橋大学在学中に英検1級を取得、合格者総代に


同氏のサイトには、英語学習のヒントがこれでもかというほど載っている。サイトの膨大な情報量に、英語教育への同氏の並々ならない情熱を感じる。

伊藤サム 英語の世界

私が伊藤氏を知ったのは、10年ほど前に読んだ『ネイティブに通じる英語の書き方』がきっかけだ。チュンプルズの「英作文の心得」の中のKISS (シンプルに書け) は、同書からの引用だ。

伊藤氏は、英語上達のコツとして「やさしくたくさん」を提唱している。

以下は、「やさたく」の要略。

  • プライドを捨て、レベルを中1程度の英語に落とせ
  • 教材のレベルは、半端でなく、ぐーんと下げること
  • やさしい英語なので、どんどん接するうちに英語を英語のまま受け入れるようになる
  • やさしいから楽しい
  • 英会話の正体は、基礎英語の高速度でのやりとり
  • 基本構文は暗記するまでたたき込め
  • 基礎表現は使用頻度が高いのですぐに役立つ
  • SVOやSVOCは、知識でなく体得していないと使い物にならない
  • やさしい本だから何冊読んでも苦にならない (身長の2倍を目標に)
  • 教材は絵があるものがベスト。音声は感情がこもっているものがよい
  • 基礎の基礎は発音。言葉の実体は音。発音の基礎が固まっていないと上達は遅い
  • 難解な語句をたくさん知っていても、やさしいことをスラスラ言うことはできない
  • CDをエンドレスに回し続ける。聞くつもりがなくても人間は無意識に聞いている
  • やさしいレベルの英文を大量に聴いた経験があるかないかが、英語力を左右する
  • ×練習で声をださない ×基礎力軽視 ×難解な教材志向
  • 英会話が出来ないとこぼす人はいても、中学英語からやり直す人はいない
  • 基礎をマスターしないうちに上級教材に走ると伸び悩む
  • 大学に留学するよりも、小学校に留学した方が英語力は伸びる
  • 知らない単語が、ほんの少しだけ混ざっている英語に接するとき、最も英語力が伸びる
  • 一流のプロを目指す人は、徹底的に基礎を固めよう
  • NHK講座など、スタンダードにする教材を一つ決め、徹底的に繰り返す
  • 知識としてやさしくても、何度も繰り返して練習しないと「使える」英語にはならない

講演会後の懇親会で、伊藤氏にこんな話をした。「科学技術の発達とともに地球はどんどん小さくなる」という和文英訳の問題で、10人が10人、次のような英文を書くと。

The earth is getting smaller and smaller.

伊藤氏は、おもしろそうに両方の手のひらで丸いカップを作って、にこにこ笑いながら、丸い球がギュッギュッと縮まる仕草をしていた。

正しくは、The world is getting smaller and smaller.

『英語はやさしくたくさん』 のなかで、同氏はこう言っている。

英単語と日本語は、一対一でマッチしていない。とくに基礎単語では、ほとんどマッチしてない。やさしくたくさんの英文をとおして、同じ単語に何度も接することで、その単語の意味が直感的につかみ取れるようになる。単語の丸暗記の勉強法が、誤解を生む日本語英語の温床になっている。

「やさたく」で、以下のような英文は、どこかおかしいな、と感じられるようになる。

  • 英語を自由に話したい × I want to speak English freely. → I want to speak English well.
  • 男友達がたくさんいる × I have many boyfriends. → I have many male friends.
  • 毎日が新鮮です × Every day is fresh.→ Every day is exciting.

 

「やさたく」とは、超やさしい英語をたくさん
聞いたり読んだり(話したり書いたり)し、
だんだんレベルをあげていくこと。

 

私は、「やさたく」の刺激で、以下のCD付きの教材を3冊購入した。
CDのかけっぱなし → 音読 → 暗唱と、フル活用してみようと思っている。

英語で読む日本昔ばなし1

英語で読む日本昔ばなし2

英語で読む日本昔ばなし3

2010年7月21日

 

Post navigation

Previous Post:

英文が読めないのは単語のせいでしょうか?

Next Post:

5文型でつまずくとその先はない

サイト内検索

メニュー

  • Daily News Article
  • ChatGPT
  • DeepL
  • 天才英単語
  • 英辞郎
  • LONGMAN
  • Skell
  • weblio
  • Dictionary.com
  • Oxford
  • Collins
  • Thesaurus
  • ラジオ予約録音ソフト
  • インターネットラジオ
  • The Japan Times
  • Yomiuri Editorial
  • NHK WORLD
  • Yomiuri 社説
  • 上智スクール
  • 阿佐谷英語塾
  • 半田英語塾

Count per Day

  • 1526現在の記事:
  • 858257総閲覧数:
  • 55今日の閲覧数:
  • 366昨日の閲覧数:
  • 3421先週の閲覧数:
  • 7559月別閲覧数:
© 2025 かつうら英語塾 | Built using WordPress and SuperbThemes